上小原小中学校 合同で持久走大会を実施しました。
上中(上小原中学校)ブログ
鹿児島県鹿屋市上小原中学校は、創立77年を迎えました。 2024度の生徒数は110名です。 学校の様子はブログで紹介します。 また,学校ホームページもご覧下さい。http://www.edu-kanoya.net/edu/kamiobaru_jhs/ 住所 鹿児島県鹿屋市串良町上小原3514-1 電話 0994-63-2080
上小原中学校

2024年12月15日日曜日
2024年11月5日火曜日
就職ガイダンス(3年生) 講師のアドバイスで みるみる変わる
3年生を対象に就職ガイダンスをしました。
立ち居振る舞いは、「意識」することで、あなたたちの印象が変わる
初めは難しくても、「今日は5分だけ、意識する」
できるようになったら、「次は10分」と・・・少しずつ継続していくこと
いのちの授業(2年生) 一日一日を大切に生きる
がんサポートかごしま スタッフの方が2年生を対象に「いのちの授業」をしてくれました。
生徒たちは、「がん」について学び、真剣に「いのち」の尊さを考えました。
==================
「ガンです」 とお医者さんから告知されたとき、
私たちにとって「当たり前と思っていた」日々・・・
==================
「ふと目が覚めて、迎えられた翌朝」「家族と一緒に笑い、過ごした日々」
今を 生きていることに幸せを感じて欲しい。
2024年11月3日日曜日
2024年11月2日土曜日
心機一転「新たな一歩を 踏み出すのは今」 ・・・上中文化祭
11月1日(金) 第77回文化祭
舞台発表も展示発表も 一人一人が主役!! みんなで最高のものを創り上げました。
に制作され、良かったです。持続可能な社会を目指してSDGSに関連したゴミ拾い(ボランティア)活動について考える劇にでした。


2024年10月29日火曜日
文化祭に向けて、がんばってます!
いよいよ 11月1日(土)は第77回上小原中学校文化祭です。
各学年、劇づくりの最終段階になり、通し練習をしました。
生徒も職員も 劇の演技の全体練習に一生懸命です。
役者はセリフ以外にも体全体を使って上手に表現し、また、スポットライト係も音響係も台本を読みながらタイミングを合わせています。みんなでいいものにつくりあげようとする姿が伝わってきます。とってもいい雰囲気です。
=================
令和6年度の文化祭テーマ 「心機一転」
~ 咲き誇れ 文化の花 新たな一歩 踏み出すのは今
=================
文化祭テーマのように、今を大切に、残された時間を一生懸命がんばって欲しいです。