夏休みが始まって初めての平日でした。夏休みは8時30分から当番による灌水が行われます。本日は,雨が十分に降ったあとだったので,草取りをしました。また今日から体育館の改修工事が本格的に行われ始めました。次に体育館が使えるのが待ち遠しいですね。楽しみに待ちましょう。
鹿児島県鹿屋市上小原中学校は、創立77年を迎えました。 2024度の生徒数は110名です。 学校の様子はブログで紹介します。 また,学校ホームページもご覧下さい。http://www.edu-kanoya.net/edu/kamiobaru_jhs/ 住所 鹿児島県鹿屋市串良町上小原3514-1 電話 0994-63-2080
上小原中学校

2015年7月21日火曜日
終業式(7月17日)
台風も心配された終業式でしたが,無事に行うことができました。生徒は朝登校後,朝読書,短学活,大掃除,終業式,学活,下校という1日でした。大掃除では,始めの20分は通常通りの掃除を行い,後半20分は多くの生徒が外掃除を行いました。終業式の前に,表彰式が行われ,図画作品展で入選した生徒が表彰されました。終業式では,各学年の代表者及び,生徒会の代表が1学期の反省と夏休みの抱負を述べました。いよいよ夏休みです。充実した夏休みにしましょう。
大掃除です |
普段行われないところも行いました |
終業式です |
図画作品展での入賞者です |
おめでとう! |
1学期を終えて 1年生代表 |
2年生代表 |
3年生代表 |
生徒会代表 |
校長先生のお話 |
夏休みの過ごし方について |
2015年7月16日木曜日
ケータイ安全教室・生徒会専門委員会(7月16日)
いよいよ夏休み前,最後の授業日となりました。本日は2校時に1~2年生対象のケータイ・スマホ安全教室,3校時には3年生を対象とした同教室がありました。適切な使用について学ぶことができました。放課後には生徒会専門委員会があり,1学期のまとめをすることができました。明日は終業式です。掃除をしっかりと行い,1学期のよい締めくくりとしましょう。
《今日の献立》
ミルクパン,牛乳,ポークビーンズ,デコポンサラダ
ケータイ・スマホ安全教室 |
生徒のお礼の言葉 |
昼休みの様子 図書室 |
昼休みの様子 教室 (生徒が隠れています。どこでしょう?) |
専門委員会前の様子 |
さあ,帰るぞ |
夏休みがすぐそこです |
専門委員会の開始前の風景 |
代議委員会(生徒会本部・学級委員長の会)の様子 |
生徒会新聞作りをしています |
2015年7月15日水曜日
校内風景・研修視察(7月15日)
今日も暑い1日となりました。本日は,これまでお世話になってきたALT(外国語指導助手)の先生との最後の授業でした。(小学校のときも含めて)2年間お世話になってきました。次は東京に行って働かれるようです。また本日は,PTAの研修視察がありました。楠隼高校と中央高校へ行って校内見学をし,また説明もしていただけました。よりよい進路決定にとって大切な視察でした。関係者,また各所の皆様,ご協力ありがとうございました。
《今日の献立》
麦ごはん,牛乳,かぼちゃの煮物,イワシの梅煮
県大会(陸上)の選手の朝練 |
ALTの先生とのテスト(1年生) |
ALTの先生との授業(2年生) |
テスト(3年生) |
記念品贈呈 |
研修視察の様子1 |
様子2 |
様子3 皆さん ありがとうございました |
2015年7月14日火曜日
校内風景(7月14日)
登録:
投稿 (Atom)