《今日の献立》
麦ごはん,牛乳,ポークカレー,野菜のピクルス
全校朝会前 |
全校朝会 |
校長先生とあいさつ |
表彰 作文の最優秀賞 |
校長先生のお話 |
今週の目標と行事 副会長 |
生徒会長より |
各専門部より 学習部 |
文化部 |
生活環境部 |
保健体育部 |
生徒指導部より |
全校朝会後 生活環境部委員長 歌唱 |
ALTとの授業 2年生 |
作業(掃除)風景 |
作業後 自分が閉め忘れた窓を「閉めて」と遠くから頼む生徒 |
ALTとの授業 1年生 |
かるたのような活動です |
終止楽しそうでした |
放課後 体育館の部活動 |
鹿児島県鹿屋市上小原中学校は、創立77年を迎えました。 2024度の生徒数は110名です。 学校の様子はブログで紹介します。 また,学校ホームページもご覧下さい。http://www.edu-kanoya.net/edu/kamiobaru_jhs/ 住所 鹿児島県鹿屋市串良町上小原3514-1 電話 0994-63-2080
全校朝会前 |
全校朝会 |
校長先生とあいさつ |
表彰 作文の最優秀賞 |
校長先生のお話 |
今週の目標と行事 副会長 |
生徒会長より |
各専門部より 学習部 |
文化部 |
生活環境部 |
保健体育部 |
生徒指導部より |
全校朝会後 生活環境部委員長 歌唱 |
ALTとの授業 2年生 |
作業(掃除)風景 |
作業後 自分が閉め忘れた窓を「閉めて」と遠くから頼む生徒 |
ALTとの授業 1年生 |
かるたのような活動です |
終止楽しそうでした |
放課後 体育館の部活動 |
朝の奉仕作業 |
小学校の前もしてくれています |
保体の風景 |
給食配膳が終わりました |
おむすびではなく,のりまきで食べる生徒も多かったです |
会の進行はPTA会長さん |
名司会でした |
名言も連発されました |
校長先生より |
乾杯 |
宴もたけなわではございますが |
締めくくりは小学校のPTA会長さん |
名言も連発されました |
締めくくりでさらに盛り上げていきました |
万歳三唱 |