梅雨に入りました。
当然ながら、あまり天候がよくない日々が続きます。
雨が降ると、野外で活動する部活動の生徒たちは、思うような練習ができません。
地区総体も目前に控えているのですが・・・。
少しでもできそうなときに、徹底的にやっている、そんな状況です。
昨日は晴れ間もありましたが、今はやや小雨の中でテニス部と野球部がやっています。
風邪をひかないように、でも悔いの残らないように頑張ってほしいです。
鹿児島県鹿屋市上小原中学校は、創立77年を迎えました。 2024度の生徒数は110名です。 学校の様子はブログで紹介します。 また,学校ホームページもご覧下さい。http://www.edu-kanoya.net/edu/kamiobaru_jhs/ 住所 鹿児島県鹿屋市串良町上小原3514-1 電話 0994-63-2080
上小原中学校
2018年5月30日水曜日
2018年5月24日木曜日
3年生職場体験学習(5月24日)
昨日から実施されている職場体験学習。
今日は2日目です。
3日間とはいえ、学校を離れて、実際の職場で働くことを体験できるのは、とても貴重な体験です。
事業所の方々には大変ご迷惑をおかけいたしますが、生徒たちは慣れない環境でがんばっているようです。温かく見守っていただいて、感謝いたします。
働くということは、大変なことですが、楽しみや喜びもあります。
それを少しでも実感してくれたらいいなと思います。
今日は2日目です。
3日間とはいえ、学校を離れて、実際の職場で働くことを体験できるのは、とても貴重な体験です。
事業所の方々には大変ご迷惑をおかけいたしますが、生徒たちは慣れない環境でがんばっているようです。温かく見守っていただいて、感謝いたします。
働くということは、大変なことですが、楽しみや喜びもあります。
それを少しでも実感してくれたらいいなと思います。
2018年5月23日水曜日
2年生修学旅行(5月23日)
宿泊学習1日目午前中
入所式もスムーズに進行しました❗️
民俗館での研修は民族衣装を着たり、民族楽器を演奏したり、自由に触れる空間です❗️衣裳についての話や楽器にまつわる話など、たくさんの文化に触れました‼️
民俗館での研修は民族衣装を着たり、民族楽器を演奏したり、自由に触れる空間です❗️衣裳についての話や楽器にまつわる話など、たくさんの文化に触れました‼️
1年生宿泊学習(5月23日)
予定どおり、1年生が出発しました。
全員がそろって、元気そうにバスに乗り込みました。
1泊2日の宿泊学習。カピックセンターでは、普段の学校では体験できないようなことを多く体験してきてほしいです。
さらに、クラスの団結なども強まるといいです。
天気が少し心配ですが、いい思い出をつくってきてくれるでしょう!!
全員がそろって、元気そうにバスに乗り込みました。
1泊2日の宿泊学習。カピックセンターでは、普段の学校では体験できないようなことを多く体験してきてほしいです。
さらに、クラスの団結なども強まるといいです。
天気が少し心配ですが、いい思い出をつくってきてくれるでしょう!!
2018年5月22日火曜日
修学旅行(5月22日その2)
生徒たちは、快晴のもとで京都での研修を満喫しているようです。
今は京都市内で自主研修をしているころ。
時間は計画から少し遅れているので、やや急ぐかもしれませんが、
夕方にはホテルに着いて、ゆっくりできる予定です。
ホテルでの時間もいい思い出になるでしょう。
楽しんでほしいものです。
今は京都市内で自主研修をしているころ。
時間は計画から少し遅れているので、やや急ぐかもしれませんが、
夕方にはホテルに着いて、ゆっくりできる予定です。
ホテルでの時間もいい思い出になるでしょう。
楽しんでほしいものです。
2018年5月21日月曜日
2年生修学旅行出発式(5月21日)
天気はやや荒れ模様でしたが、2年生が3泊4日の修学旅行に出発しました。
これから志布志の港へ向かい、「さんふらわぁ」に乗船します。
波は高め。でも生徒たちのわくわくはそれ以上かもしれません。
ぜひ、この4日間を楽しんで、そして多くのことを見て聞いて学んできてほしいです。
修学旅行中は、引率している教員が更新することもあります。
現地からのリアルな報告をお楽しみに。
これから志布志の港へ向かい、「さんふらわぁ」に乗船します。
波は高め。でも生徒たちのわくわくはそれ以上かもしれません。
ぜひ、この4日間を楽しんで、そして多くのことを見て聞いて学んできてほしいです。
修学旅行中は、引率している教員が更新することもあります。
現地からのリアルな報告をお楽しみに。
さぁ出発!&テスト送信
1年時から準備してきた修学旅行に出発しました。志布志港に向かっております。生徒はみんな元気!元気!残念なのは、テープ投げが強風のため出来なくなったこと。でも、大きな声で「行ってきま〜す」と叫んでくれることでしょう。
2018年5月17日木曜日
地区陸上大会のお見送り(5月17日)
今日は肝属地区陸上大会です。
6時40分に学校集合、6時50分に出発しました。
今日も暑くなりそうですが、今日のために朝のトレーニングなど、毎日がんばってきましたから、きっといい結果につなげてくれると思います。
怪我や熱中症に気を付けて、ベストを尽くしてきてほしいです。
6時40分に学校集合、6時50分に出発しました。
今日も暑くなりそうですが、今日のために朝のトレーニングなど、毎日がんばってきましたから、きっといい結果につなげてくれると思います。
怪我や熱中症に気を付けて、ベストを尽くしてきてほしいです。
2018年5月16日水曜日
設営コンクール
今日は放課後に設営コンクールがありました。
生徒会文化部を中心にして、各学級の設営を審査してまわります。
どのクラスも個性が出ていて、審査も楽しかったのですが、共通して感じたのは、「清潔感」でした。
すっきりしていて、棚も机も整然としていた印象です。
時間がたって変化すべき部分と変化すべきでない部分が設営にはあると思いますが、いずれにせよ、今日まで生徒たちが一生懸命に取り組んできた成果が十分に感じられたひとときでした。
生徒会文化部を中心にして、各学級の設営を審査してまわります。
どのクラスも個性が出ていて、審査も楽しかったのですが、共通して感じたのは、「清潔感」でした。
すっきりしていて、棚も机も整然としていた印象です。
時間がたって変化すべき部分と変化すべきでない部分が設営にはあると思いますが、いずれにせよ、今日まで生徒たちが一生懸命に取り組んできた成果が十分に感じられたひとときでした。
2018年5月15日火曜日
避難訓練(不審者対応)
5月14日の5校時は避難訓練でした。
今年度は、初の取組である「不審者対応」。
不審者(役の先生)が正門から生徒玄関を通って校内に侵入しました。
不審人物と判断後、教室にいる先生方の指示のもと、生徒全員が体育館へ避難。
非常に静かに迅速に避難ができました。
その後は体育館で、鹿屋警察署の方からお話を伺いました。
特に、実際に不審者に遭遇したらどうするか、腕をつかまれたらどうするかなど、実践できる動作などを教えていただきましたが、やはり大切なことはその場から「逃げる」こと。
自分の身を守るため、声を出したくても声が出ない、助けを呼びたくても人がいない、という場合、とにかくその場からなんとかして立ち去ることが大事なのだそうです。
一人で登下校する時間をなるべく少なくして、少し遠回りでも誰か人のいる道を通るなどして、普段から気を付けましょう。
保護者の方や地域の方も、登下校中の子供たちの見守りを今後もよろしくお願いいたします。
今年度は、初の取組である「不審者対応」。
不審者(役の先生)が正門から生徒玄関を通って校内に侵入しました。
不審人物と判断後、教室にいる先生方の指示のもと、生徒全員が体育館へ避難。
非常に静かに迅速に避難ができました。
その後は体育館で、鹿屋警察署の方からお話を伺いました。
特に、実際に不審者に遭遇したらどうするか、腕をつかまれたらどうするかなど、実践できる動作などを教えていただきましたが、やはり大切なことはその場から「逃げる」こと。
自分の身を守るため、声を出したくても声が出ない、助けを呼びたくても人がいない、という場合、とにかくその場からなんとかして立ち去ることが大事なのだそうです。
一人で登下校する時間をなるべく少なくして、少し遠回りでも誰か人のいる道を通るなどして、普段から気を付けましょう。
保護者の方や地域の方も、登下校中の子供たちの見守りを今後もよろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)