鹿児島県鹿屋市上小原中学校は、創立77年を迎えました。 2024度の生徒数は110名です。 学校の様子はブログで紹介します。 また,学校ホームページもご覧下さい。http://www.edu-kanoya.net/edu/kamiobaru_jhs/ 住所 鹿児島県鹿屋市串良町上小原3514-1 電話 0994-63-2080
上小原中学校

2023年10月18日水曜日
2023年9月19日火曜日
令和5年度 第5回上小原小・中合同運動会開催!!
令和5年9月17日(日)
上小原小学校との合同運動会を開催しました。
当日は「秋空のもと」でしたが、気温はぐんぐん上がり、熱中症防止の為にプログラムを変更しながらすすめました。
中学校運動会スローガン「全身全霊」を体現すべく、全てにおいて「精一杯」頑張る姿に心を奪われました。
「感動を味わう」ことが、一番大切な事だったのかもしれません。
以下は活動の様子です。今回は第一弾として紹介いたします。
2023年9月5日火曜日
2学期が始まりました。
9月1日始業式
元気な姿が見られて安心しましたし、やっぱりワクワクします。
【始業式での2学期の決意】
1年代表 土持聖也さん
2年代表 中山香那海さん
3年代表 福留結菜さん
生徒会代表 山下拓海さん
いよいよ合同運動会の練習開始
今年の上小原小・中合同運動会は
9月17日(日)に開催します。
昨年度は合同の午前開催でしたが、今年は一日開催です。
今日は初めての合同練習会でした。
中学生が小学生の手本になれるよう頑張って欲しいと思います。
2023年7月8日土曜日
令和⑤年度合唱コンクール
室温30.8度の体育館でしたが、令和5年度の合唱コンクールを開催しました。
「学校に歌声が響き渡る当たり前の風景」を取り戻すべく、子供達は毎日練習に取り組んでいました。緊張した面持ちの1年生から始まりました。
今年も上小原小学校の3・4年生が、お兄ちゃんお姉ちゃんの歌声を聴くために来校しました。目を輝かせながら聴き入る姿には「中学校に入学したらあんなに頑張るんだ!」という決意も感じました。
2023年7月5日水曜日
今日の給食
2023年6月28日水曜日
頑張れ!
職員室で仕事をしていると、1年生の男子生徒が訪ねてきた。
開口一番
「教頭先生、一緒に走りませんか!」
彼は、先日の肝属地区中学校総合体育大会陸上の走り高跳びで5位入賞し、県大会への出場が決まっている。ハサミ跳びながら、130cmを跳べるが、他の猛者たちは全て背面跳びである。そこで彼は現在背面跳びに取り組んでいる。
朝の業務があるため、なかなか一緒に走れないが、後方支援隊長として精一杯彼を応援したいと思う。
「一緒に走りませんか!」
「よし!いいぞ!」
そんな決意をさせてもらえた素敵な朝でした。
※彼はこれから「歩(あゆむ)ロード」を残すため、芝の上を走り始めました。楽しみです。
2023年6月23日金曜日
マザーテレサのお言葉に
学校の生徒玄関の先には、子供たちが運営している掲示板があります。
毎日の校時や行事、「今日は何の日」など、朝一番に「今日はどんな一日にしようかな」を考えるための情報発信基地です。
先日の中体連の際は「みんなで応援メッセージ」など作っていました。
さて,今回は「マザーテレサ」さんの「思考それは運命」の言葉を貼っておきました。