日々の日記も同じ効果があります。日本マクドナルドの初代社長だった藤田田さんは,毎日小さいメモ用紙にその日に起こったことを順番にメモしていき,家に帰って清書するのが日課だったようです。「記憶し,思い出し,比較する」ことで,記憶力の強化もできるようです。しっかりと日々の日記も書いていきましょう。
《今日の献立》
米粉パン,牛乳,ソース焼きそば,豆腐のサラダ
国語の時間の取組 |
鹿児島県鹿屋市上小原中学校は、創立77年を迎えました。 2024度の生徒数は110名です。 学校の様子はブログで紹介します。 また,学校ホームページもご覧下さい。http://www.edu-kanoya.net/edu/kamiobaru_jhs/ 住所 鹿児島県鹿屋市串良町上小原3514-1 電話 0994-63-2080
国語の時間の取組 |
解散式をしました。
先生方やたくさんの保護者の方に迎えていただき、生徒たちもほっとした様子でうれしそうでした。
みんなが元気で、無事に修学旅行を終えることができたのも、保護者や添乗員さんをはじめ、いろいろな方々のおかげです。
感謝を忘れず、学んだことを行動で表現していきましょう。
USJを出ました。
アトラクションやショーを楽しみ、お土産もたくさん買えたようです。
疲れてはいますが、元気です。
あとはたくさんの思い出をもって、鹿児島に帰ります。
お世話になったガイドさんや運転者さんとも今日でお別れでした。
私たちの修学旅行をより良いものにして下さいました。
お世話になりました。
ありがとうございました!!