寒い日が続いています。2月も2週目となり,来週は学年末テストとなります。学習の締めくくりです。計画的にくり返し学習しましょう。一気に学習してもなかなか身につきません。くり返し学習する学習習慣の確立が難しいという人もいるでしょう。家に帰ってもダラダラテレビ,スマホをしてしまう。気がつけば寝る時間になっている。ポイントは家に帰る前に,この時間にはこれをしようと計画を立てること。人は行動を起こす瞬間が一番エネルギーが必要です。そのきっかけを先に作っておくとよいようです。
6日から保護者のみなさんに朝のあいさつ運動をしていただいています。朝から多くの方に声をかけられ生徒も嬉しいようです。寒い日々ですが,よろしくお願いいたします。
<6日>
《給食の献立》
九州の恵みごはん,牛乳,豚肉の生姜焼き風,なめこと大根おろしのおみそ汁
 |
あいさつ運動 ありがとうございます |
<7日>
《給食の献立》
きなこ揚げパン,牛乳,じゃがいものインド煮,温野菜
 |
インフルあけ 久しぶりの登校を称えて |
<8日>
《給食の献立》
キムチチャーハン,牛乳,もやしとニラのナムル,つくねと春雨のスープ
 |
あいさつ運動 生徒の表情がさらに明るくなります |
 |
全校朝会前 |
 |
全校朝会に向けて士気を高めます |
 |
校長先生とあいさつ |
 |
表彰式 |
 |
校長先生のお話 |
 |
副会長より |
 |
生徒会長より |
 |
専門部から |
 |
先生の講話 |