県総体に出場した,ソフトテニス部,野球部,女子バレー部の結果をお知らせします。
<7月25日>
[ソフトテニス部]
2回戦龍南中,3回戦加世田中に競り勝ちベスト8
[野球部]
上小原・串良中 9ー3 大隅中
(翌日へ)
[女子バレー部]
1回戦 上小原中 2ー1 西紫原中
(25-19 / 19-25 / 25-16)
2回戦 上小原中 0ー2 国分南中
(18-25 / 9-25)
<7月26日>
[野球部]
上小原・串良中 0-1 松元中
たくさんのご声援,ありがとうございました。
鹿児島県鹿屋市上小原中学校は、創立77年を迎えました。 2024度の生徒数は110名です。 学校の様子はブログで紹介します。 また,学校ホームページもご覧下さい。http://www.edu-kanoya.net/edu/kamiobaru_jhs/ 住所 鹿児島県鹿屋市串良町上小原3514-1 電話 0994-63-2080
上小原中学校

2017年7月26日水曜日
2017年7月22日土曜日
2017年7月20日木曜日
1学期終業式(7月19,20日)
いよいよ1学期の終業式となりました。今朝は大掃除,終業式,学活が行われました。通知表も配られています。通知表は現在の様子を表しますが,その結果に一喜一憂せず,今後どうしていけばよいかの指標になります。
また行動の記録については,なかなか○がついていないことが多いと思います。よく項目の内容を読んでみましょう。心がけるべきことが書いてあります。今後につながる情報がたくさん載っている通知表です。数字だけでなく読み込んでみましょう。
保護者の方においては,コメントを頂き,学校に返却して頂くことになります。生徒は保護者のコメントを読み,今後の自分を考えるきっかけとすることが多いようです。ご多忙とは思いますが,生徒にこのようになってもらいたい,こうしてみたらというアドバイスをお書きください。ネガティブなコメントになりがちなコメント欄ですが(私の見てきた経験上),今後を照らすコメントをもらった生徒の成長は大きかったです。
1回目の出校日は8月1日(火)です。それまで11日の夏休みです。日々の積み重ねを大切に。またくれぐれも健康,安全に気をつけて過ごしましょう。
本日18:30より3年生の生活指導部保護者による補導を行いました。特に異常はみられませんでした。ご多忙の中,ご協力ありがとうございました。
<19日>
<20日>
また行動の記録については,なかなか○がついていないことが多いと思います。よく項目の内容を読んでみましょう。心がけるべきことが書いてあります。今後につながる情報がたくさん載っている通知表です。数字だけでなく読み込んでみましょう。
保護者の方においては,コメントを頂き,学校に返却して頂くことになります。生徒は保護者のコメントを読み,今後の自分を考えるきっかけとすることが多いようです。ご多忙とは思いますが,生徒にこのようになってもらいたい,こうしてみたらというアドバイスをお書きください。ネガティブなコメントになりがちなコメント欄ですが(私の見てきた経験上),今後を照らすコメントをもらった生徒の成長は大きかったです。
1回目の出校日は8月1日(火)です。それまで11日の夏休みです。日々の積み重ねを大切に。またくれぐれも健康,安全に気をつけて過ごしましょう。
本日18:30より3年生の生活指導部保護者による補導を行いました。特に異常はみられませんでした。ご多忙の中,ご協力ありがとうございました。
<19日>
《19日の献立》
麦ごはん,牛乳,チキン南蛮,ボイルキャベツ,油揚げと小松菜のお味噌汁
給食風景 コックさん帽子の生徒 |
<20日>
大掃除 |
朝 1学期の反省を読む生徒の練習風景 |
しっかりと準備できていました |
終業式前 県総体推戴式 |
野球部 |
ソフトテニス部 |
女子バレーボール部 |
陸上での県総体 |
校長先生より激励のことば |
1学期終業式 |
学年代表 1学期の反省 1年生 |
2年生 |
3年生 |
生徒会 |
校長先生のお話 |
平和へのメッセージ 優秀者 |
生徒指導部より |
終業式のあとの生徒会の集まり |
学活の様子 |
転校する生徒に向けて |
それぞれの場所で頑張りましょう |
2017年7月18日火曜日
校内風景(7月18日)
今日は全校朝会からのスタートでした。今日はALTの先生の来校日でした。現在のALTの先生は1学期までのお勤めで,今日が日本でのALTとしての仕事の最終日でした。2年間私たちに英語を教えてくださいました。「私がアメリカ人としてみなさんによいアメリカの印象を与えることができたなら嬉しい。みなさんは私にとって日本(人)のよい印象を与えてくれた。本当に感謝しています。」という内容のスピーチを私たちにしてくださいました。熱心で,親切,また絵のとても上手な先生でした。28日には日本を離れ,故郷のニューメキシコに帰られるということでした。楽しい授業を本当に,ありがとうございました。
《今日の献立》
さつま小麦パン,牛乳,ポークビーンズ,スイカのフルーツポンチ
全校朝会 |
表彰式 |
健康観察 |
今週の行事 |
生徒会長より |
ALTの先生のFarewell ceremony |
speech |
授業の様子 |
昼休みに小学6年生がALTの先生にお別れを言いにきました |
2年間,ありがとうございました! |
登録:
投稿 (Atom)