上小原中学校

上小原中学校

2019年4月26日金曜日

避難訓練~不審者対応~(4月24日)


今日は、6校時に避難訓練がありました。

今回の訓練は昨年度も実施した「不審者対応」。


校内放送を合図に、体育館へ避難して、警察署の方からお話を聴きました。


まずは、「いかのおすし」を確認したり、鹿屋市内での不審者事案を聞いたりしたあと、動画を視聴しました。


みんな真剣に見ていました。

その後は、動画にも出ていた「護身術」を実践してみます。




このあとは、立ち上がってペアで実際にやってみました。

昨年同様、生徒たちは力加減などを実際に感じられたようでした。


最後に警察の方がおっしゃったことは、「危険に近づかない」ということでした。

常に周囲を警戒・・・となると難しいですが、「あれ?なんか怪しいかも」と思ったら、その場から去るなどの処置がとれるようになりたいものです。

2019年4月24日水曜日

全校朝会(4月24日)


水曜日です。

週の半ば。

天気も気温も安定しないので、体調もくずれがちです。

朝晩は涼しく過ごしやすいですが、昼間は暑い。今日は湿度も高く、蒸し暑い・・・。

1年生は部活動もして、宿題も出て、なかなか中学校の生活リズムに慣れないところかもしれませんが、自分の体とよく向き合って、決して無理をしないように心掛けてほしいものです。

そんな中、今日の全校朝会では末弘先生がお話をしてくださいました。



 
 
勉強の仕方がわからない、という「中学生あるある」の悩みをスパッと解決するという内容でした。
 
末弘先生が20年ほど(?)考えて分析した結果、
 
     「勉強」=「試す」+「記憶する」 である
 
という答えは出たそうです。
 
そして、「試す」も「記憶」も何度もやってみて、自分にぴったりのものを自ら見つけることだというのです。
 
確かに、東大生の勉強法をそのまま真似ても、それでスルスルと学力が上がるわけではありません。大切なことは、今の自分に合っているかどうか。
 
そして、定めた目標に向かって、ちょっと勇気を出して、毎日「勉強」をやってみることなのです。
 
やってみることを続けることで「慣れ」が生じて、そのうちちょっとの勇気も必要なく、勉強するようになってきます。
 
これがそれぞれの「勉強の方法」ということになる・・・
 
 
末弘先生がおっしゃっていた勉強の悩みを解決する方法が、こういうことです。
 
 
 
さて、毎日のリズムを作るために、末弘先生が推奨しているのが、「ARC」と「ASC」。
 
「朝のランニングクラブ」と「朝の散歩クラブ」です。
 
朝、少し早く学校に来て、毎日少しずつ体を動かしてみる。
 
 
これだけでも自分の変化が感じられるので、「自信」になります。
 
その「自信」が、勉強にも派生するということです。
 
 
ぜひ、『今年こそは』と思っているみなさん。一歩踏み出してみませんか??

2019年4月20日土曜日

情報教育講演会&PTA総会(4月19日)


今日も日中は25度くらいの気温でした。夏日、です。

やっと春が来たと思ったら、もう夏の気配がしています。



さて、新学期が始まって2週間が経ちました。

あっという間のような、まだ2週間だったっけ?とも思えるような慌ただしい時期ですが、

今日は5校時に「情報教育講演会」、その後に今年度のPTA総会を実施しました。


情報教育講演会の講師は、昨年度に引き続いて、ネットポリス鹿児島の戸髙成人さん。



昨年度とはまた少し違ったお話で、生徒も質問や問いかけによく答えていました。


スマホなどのメディア機器が脳に及ぼす影響は、自分たちが思っている以上に深刻です。
危険性を知っているだけでも、使い方や付き合い方は変わってくると思います。
全くそのことについて無知であれば、「ただ便利なもの」として使い続け、依存してしまう可能性が大きいでしょう。

今回の講演で生徒たちにも、スマホの利用時間と学力の関係はとても印象的だったと思います。




そして、生徒が会場を去ったあと、保護者の方に向けて15分ほどお話がありました。

子どもたちには刺激が強すぎて見せられない、脳の映像も公開されました。

親の世代もみなスマホを使用します。少し暇ができれば、無意識にスマホを取り出してしまいます。

でも、親の世代が中学生の時代は、朝起きて学校へ行き、部活でへとへとになって家に帰って、お腹がぺこぺこだから夕飯をがっつり食べて、少し(?)勉強や宿題をしたら、というかもう、している途中から眠気と闘い、気付いたらぐっすり眠って朝を迎える・・・というような生活が一般的だったと思います。

今は違います。
今の子どもたちは寝ているようで眠れていないのです。

今回の講演で、衝撃を受けることがとても多かったように思いますが、ここから自分や自分の家庭では何ができるのか、子どもたちをどう守るのか、考えるいいきっかけになったのではないでしょうか。


講演会のあとは、PTA総会も開かれました。


新しい組織も決まり、いよいよPTAも本格的に始動します。

お忙しい中、教育講演会やPTA総会にご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

今年度もまた、上小原中学校への教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


2019年4月18日木曜日

全校朝会(4月17日)


春らしい穏やかな天気が続いています。

昼間は日差しの下ではぽかぽかと暖かく、少し動くと汗ばむほどです。

小さな生き物たちもどんどん動きだして、あちこちに「毛虫」も見るようになりました。


さて、今日は今年度最初の全校朝会がありました。


 
1年生は少し緊張気味だったかもしれません。
 
服装チェックも念入りでした。
 
 
さて、今日は新しい『マイフレンド相談員』の先生の紹介がありました。
 

串田先生です。高隈がご出身ということです。


毎週水曜日と金曜日に、「心の教室」にお越しくださいます。

うれしいことは、人に話すとうれしさは倍になり、

悲しいことや苦しいことは、人に話すと半減します。

とにかく、人に自分の感じたことを話すというのはとてもいいこと。

気軽に「心の教室」を訪れて、いろんな話をしてもらえたらと思います。

2019年4月15日月曜日

いじめ問題を考える(4月12日)


4月8日からの1週間は「いじめ問題を考える週間」でした。

その週の最終日となる今日は、鹿児島県弁護士会から弁護士をお招きして、いじめ防止の授業を実施しました。

場所は上小原小学校。

小学5,6年生と一緒に中学校1~3年生までがその授業を受けました。




普段の、学校の先生が行う授業とはまた別の角度から、いじめについてお話ししていただきました。

弁護士ならではの視点で、裁判例なども紹介していただきましたが、小学生も一緒でしたので、わかりやすく学ぶことができたと思います。

ドラえもんの登場人物から、その関係を考えてみたり、自分には今何ができるかを考えてみたり・・・。



いじめは子どもたちの中での問題ではありません。
大人の社会でもいじめはありますし、今や顔を見たことのない人でさえ、ネット上でいじめは発生します。

いじめはなくならない、という考えの人もいるかもしれませんが、あきらめたらそこで終わりです。

自分がいじめられたとき、『仕方ないな』とあきらめがつくでしょうか。

自分の家族が、いじめが原因で命を落としても『仕方ないな』であきらめられるでしょうか。


まずは、あきらめないことから、いじめ防止は始まると思います。
いろんな手立てを講じながら、いじめのない社会を目指して団結できる未来がくることを願いたいです。

2019年4月11日木曜日

新入生歓迎会(4月11日)


入学式から4日。

授業も始まり、中学校の生活を日一日、体に染みこませている一年生たちです。

笑顔にあふれていて、みんなとても明るく、見ているこちらも楽しくなります。

さて、今日は生徒会主催による、新入生歓迎会が午後にありました。

生徒会役員のメンバーはこの日のために一生懸命、企画・立案を行い、試行錯誤しながら新入生をいかに楽しませてあげられるかを考えて準備していました。

これまでの趣向を少し変えて、上小原中学校の一日の流れを劇にした紹介をやめて、全員で「学校〇✕クイズ」を実施したり、仲間作りレクレーション(じゃんけん列車)をやったり、みんなで打ち解けられるような取組を考えてくれていました。


 
後半は、部活動紹介。4つの部の活動を目の前で見て、新入生たちは「おーっ」と声を上げたり、「すげーっ」とうなったり・・・。



 
どの部も個性豊かな紹介でした。

どの部にもたくさんの新入生が入部してくれたらいいなと思います。



中学校の三年間なんて、本当にあっという間です。

その短い期間にどれだけ楽しめるか。

そして、楽しむには、自分がその状況をどれだけ楽しもうとするかにかかっています。

誰かに楽しませてもらうわけではありません。

「楽しんだもの勝ち」ですから、

ルール内で思いっきり楽しんで、かけがえのない三年間にしてほしいと思います。

2019年4月9日火曜日

第72回入学式(4月8日)


快晴です。
やっと春が来た!! そんな感じです。
ぽかぽか陽気で、少し暑いくらいでした。

今日は、午前中に新任式と始業式を行い、午後は入学式がありました。

天気も新入生を歓迎しているかのような、明るい体育館に、真新しい制服を身にまとって、少し緊張気味の入学生を迎えました。



 
会場は春の色とりどりの花々で飾られ、いっそう式を華やかなものにしてくれました。
 
今日から、上小原中学校の一員となりました。
 
これからの3年間で大きく成長することでしょう。さまざまな経験を積んで、3年後の卒業式を無事に迎えて欲しいと思います。

2019年4月5日金曜日

入学式準備(4月5日)


いよいよ新年度がスタートしました。

新しい元号も決まって、職員も3名増え、また新たな気持ちでスタート位置につけているかな、という感じです。
スタートの合図を今か、今かと待ちわびているランナーの心境でしょうか。

さて今日は、8日に行われる入学式の式場準備がありました。

部活動の生徒に手伝ってもらい、午前中に会場内のシート、イス、机を配置。
午後には花鉢を移動させ、準備の仕上げは8日の午前中に実施します。





 この時の子どもたちの心境は、「この先生が担任か?いや、この先生か??」というモヤモヤ・・・でいっぱいだったかもしれません。

 
 でも、一生懸命動いてくれたので、予定していた時間よりも早く終わりました。ありがとうございました。

 では、月曜日の担任発表をお楽しみに。

 そして、新しい先生方との出会いもお楽しみに。

 さらに、新しい後輩の歓迎も心から。

 よろしくお願いします。